1/5

宝結 シャルドネ 2023  

¥4,600 税込

なら 手数料無料で 月々¥1,530から

※この商品は、最短で5月28日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

宝結 シャルドネ 2023は、山梨県最北端標高750mの白州圃場で栽培されたシャルドネを使用しました。
ハーブやレモンなどの柑橘系のアロマが広がり、シャルドネならではのミネラル感と伸びのある酸が印象的。樽熟成による複雑な味わいと、ほのかな塩味とともに心地よい余韻が楽しめます。白州の風土が育むシャルドネの魅力をぜひご堪能ください。

大切な人との特別な夜に、このワインで特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

※お酒は20歳以上が対象です。運転時や妊娠中の方はご注意ください。

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

<ワインデータ>
タイプ:白ワイン
品種: シャルドネ100%
アルコール度数:13.5%
容量:750㎖

瓶詰め日:2024年12月7日
生産本数:1852本
使用酵母:M CY3079
亜硫酸添加:あり
酸度:5.45 g/L
pH:3.66

<収穫時データ>
収穫地:山梨県北杜市白州町
収穫日:2023年9月27日~30日、2023年10月5日~8日
Brix(糖度):23.96度
酸度:5.10 g/L
pH:3.52

※保存方法
温度変化の少ない15度前後で、なるべく光の当たらない冷暗所での保管をお願いいたします。

栽培・醸造方法

<白州圃場の特徴>
白州圃場は、山梨県の最北端にある北杜市白州町に位置しています。標高約750mで、敷地内の標高差は30mあり、平均傾斜8度の東向きの斜面に広がっており、花崗岩質の土壌のおかげで水はけが良いのが特徴です。
傾斜と花崗岩質土壌により適度に水分ストレスがかかり、また、昼夜の寒暖差が大きいため、濃い色づきと高糖度な良質なブドウが育ちます。土地の恵みを存分に受けながら、特別なワインへと生まれ変わります。

<2023年ヴィンテージの特徴>
春の萌芽期には適度な雨が降り、順調に生育が進みました。梅雨時期の6月・7月は例年より降水量が少なく、日照時間が長かったため、ブドウにとって理想的な天候に恵まれました。また昼夜の寒暖差もあったことで、全体的に糖度が高く、健全なブドウを収穫することができました。2023年の積算日照量はこれまでの記録の中で最も多く、積算雨量は5月から10月までの計測で約870mmと例年より少なめでした。平均気温も20度を超えており、ブドウの生育には良い年となりました。

<栽培のポイント>
圃場全体に土壌改良肥料としてようりんを散布し、5月には株周りに牡蠣殻を散布し土壌改良を行いました。梅雨に入る前の早い段階で、ぶどうの房が雨に当たらないようにレインプロテクションを設置し、品質向上を図りました。収穫は仕込みの際に選果台が必要ないレベルの丁寧な選果を行い、厳選したブドウのみを使用しました。

<醸造のポイント>
収穫は完熟するタイミングで2回に分けて行い、それぞれ除梗をしない全房プレスと除梗破砕に分けて搾汁しました。フェノールや雑味が抽出されないよう気を付けながらも、味わいに複雑さや奥深さを残しました。アルコール発酵は旧樽をメインに部分的にステンレスタンクを使用。発酵終了後は一律旧樽へ移し、全体の40%はマロラクティック発酵を行いました。翌年1月までシュールリー(澱と一緒に熟成させる方法)とバトナ―ジュ(澱を撹拌する作業)を行い、シャルドネの持つ旨味や味わい深さを引き出し、約12カ月の樽熟成を行いました。

冷涼地ならではのブドウの持つポテンシャルを引き出しつつ、フレッシュな果実味と樽熟成による複雑さとのバランスを保ちながら、シャルドネの特性を引き出せるようなワインに仕上げました。

理想的なサービス温度

ワインを楽しむための最適な温度は、10~14度です。
低めの温度でグラスに注ぎ、お料理のペースに合わせてゆっくりと温度が上がり、ワインが開いていく変化も合わせてお楽しみください。

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,600 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品